「4月から何か新しく始めたい」と思っている方へ「合気道をはじめてみませんか」というご案内です。
1.合気道とは
合気道は子供から大人まで男女を問わず幅広く行われている日本の武道で、平成24年に中学校で必修となった九つの武道のひとつです。
(合気道:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E6%B0%97%E9%81%93)
体力や筋力に頼った武道ではありませんので、何歳からでもできますので世界中で若い方から年配者まで稽古を楽しんでいます。
【ドイツ編day 4】やらせ?難解な塩田剛三の合気道に迫る│ミュンヘンセミナー
(https://www.youtube.com/watch?v=pWXCv-S0VEE)
フランスの合気道1984 ノーケーアンドレと田村信喜
(https://www.youtube.com/watch?v=Sq2dpbosK3E)
2.合気道を稽古する事のメリット(私の個人的な体験です)
① 体全体を使った適度な運動なので誰でもできます。
合気道は体の一部の筋肉を過度に緊張させ、他人を投げたり、倒したりする武道ではなく、足の先から手の先まで体全体を満遍なく相手に合わせて動く運動です。
そこではバランスとタイミングが重要でその為の身体つくりをします。
③ 他人と比較したり、勝敗を決めたりしません。
柔道、空手、卓球、サッカーや野球のように他者と競うということはしません。
なかには自分の身体の中が「楽になったり」、「軽く成ったり」感じる方もいます。
⑤ 自分のペースで習得できます。
自分の身体を作るのが目的なので、相手との稽古の中で自分なりに上達を実感していけます。
⑥ 普段使わない筋肉を使うので体がほぐれます。
⇒【ドイツ編day 3】しょうたの合気道はドイツ人に受け入れてもらえるのか?ミュンヘン初指導!(https://www.youtube.com/watch?v=pWXCv-S0VEE)
2. その他
① 筋力を使ったり、相手と競ったりする武道ではないのでストレスを感じることはありません。
稽古が終わった後はすっきりしますので一日の心身のストレスを解消してくれます。
※私自身、勤務していた頃はストレスが溜まると、会社の帰りに道場に寄っていました。
(女性合気道家 #shorts #woman #femaleaikidoteacher #selfdefense)
有名な達人と言われた塩田先生(身長154㎝、体重45㎏)の動画をご覧ください⇒塩田剛三/合気道養神館(https://www.youtube.com/watch?v=5WUI0k5XzEI)